2025.09.07 2025年8月 活動の様子
8月4日 流しそうめん
盛夏らしいイベントに、施設内の扇風機・冷風機を総動員させて玄関先にて実施しました。
数名ずつ交代しながら実施します。
流れる水と、そうめんを眺めていると暑いながらも、涼しさを感じるのは日本人の情緒の豊かさかなと思います。
皆さん流れてくるおそうめんをしっかりと見定めて、箸ですくいますが、ちょっとテンポが速かったり、遅かったり…。抜群の反応を見せて下さる方等、笑いの中で、楽しい時間となりました。
8月15日 鈴カステラ作り
懐かしいおやつ作りに、今月は鈴カステラを作りました。
ホットプレートのたこ焼き機を使って行います。
関西出身の方はやはり、手慣れた様子で手際よく、焼き作業を手伝ってくださいました。
8月18日 夏祭り
今年も、水野水産様のご協力を頂き、鮎のつかみ取り&塩焼きを行いました。
皆さん毎年、楽しみにして下さいます。普段はゆっくりペースの方が、鮎を目の前に、俊敏な動きをされ、スタッフが驚いたり・・・。
焼きたての鮎は本当に美味しくて、さすが岐阜の方々。上手に骨を取って召し上がる方が多く見られました。
午後からは、縁日風に射的や魚釣り、ヨーヨー釣り等を楽しみました。
8月25日 壁画作り
暦ではそろそろ秋の気配です(全く感じられない日々でしたが・・・)
今回はお月見の雰囲気に制作しました。
桔梗やコスモスなど、皆さんに少しずつ作業を行って頂きました。
8月25.26日 各務原イオン作品展見学
毎年行われている、各務原市内の福祉事業所様の作品見学に外出しました。
また、他の事業所様の画像と共に、いずみ野の日々の様子も、大型モニターに画像で紹介されました。
8月28日 フレンチトースト作り
施設内で保存している非常食のパンを使ってフレンチトーストを作りました。
事前に缶に入ったパンを出してカットしたものを卵液に浸し、午後から皆で焼いていきます。
保存食を活用して美味しく頂くことが出来ました。
8月の日常の様子
8月の殆どが真夏日となり、いつも以上に気温やエアコン、水分等配慮の必要な時期が続きます。
そんな中、7月からお手伝いに来ている小学生は元気に、いつもいずみ野へきて、入居者様や私達にすっかり馴染んでくれました。
学校が始まる前の最後の日には、其々の方に挨拶をして、皆を感心させていましたね。ありがとうございました。