2022.04.07 2022年 3月 活動の様子
3月3日 お雛様風クレープ作り
桃の節句にちなんで今日はお雛様風のクレープ作りです。
楕円形に焼いたクレープは着物、季節のイチゴは顔に見立ててお雛様とお内裏様を作ります。
其々にあんこを丸めたり生クリームで飾り付けたり・・・。
可愛いお雛様がたくさん出来上がりました。
3月3日 生き雛イベント
スタッフからのサプライズで、スタッフがお雛様とお内裏様に扮し、毎日の体操の時間に登場しました。
はじめは誰か分からず、入居者の方々目を丸くされていましたが、スタッフの声かけで分かった後は、笑顔で写真に入って下さいました
3月7日 美術クラブ
お花紙を使った桜の花や、蒲公英を皆さんと作成しました。
飾り付けると「なんだか、私が咲かせたみたいで嬉しいね」と春らしいフロアに喜んでくださいました。
3月23日 いずみ野杯ボーリング大会
毎年の恒例行事になってきました。いずみ野のボーリング大会。
いつにない力を発揮される方がいて、周りを驚かせ、笑いの空気で包まれます。
参加された方はタオルや肌着、靴下、入浴剤などの景品をもらい、楽しんで下さったようです。
3月30日 お花見弁当
お天気が良ければ玄関先での食事予定でしたが、お天気が良すぎて屋内希望される方も多く、いつもの場所での食事会となりました。
それでも、いずみ野の窓から眺める桜は満開になり、揚げたての天ぷら等、御馳走を楽しまれました。
3月 お花見散策・外気浴
少人数ずつではありますが、近隣のお花見スポットに出かけたり、いずみ野周辺をお散歩しています。
春の陽気は、気持ちも暖かくさせてくれるようです。寒さで出たがらなかった方も、お声掛けに「行ってこようかな。」と散歩に出かけて下さいます。
毎年、いずみ野の窓から見える桜も年々立派になってきているように感じます。
外に出られない日も、廊下を歩きながら「ちょっと桜のところまで歩いてきます。」と歩行運動へつながっていて、桜の木のパワーを感じさせられます。
3月の日常の様子
定期開催のコーラスクラブは慣れたスタッフの声掛け等を楽しみにして下さる方も多く、毎回参加率が高くなっています。
歯の調子が悪いと相談があった時は、歯科衛生士が口腔内を確認し、歯科医との連携にて状態に応じた治療がスムーズに始まります。
お雛様を片付けた後は、五月人形を飾りました。今年初めて出した立派な飾りものに、皆さん「珍しいね。」と喜ばれ、見に来てくださいました。