2021.01.03 2020年 12月の様子
12月4日 私のマスク作り
布マスクを活用して、ステンシル風に皆様の好きなデザインでマスク作りをしました。
数パターン準備した型を選び、お好みで色を付け、ドライヤーで乾燥させれば出来上がりです。
「病院へつけて行こうかな」「妻にあげようかな」との声もありました。
12月7日 クリスマスデコレーション
プチシュークリームといちごを使ってクリスマス風にデコレーションします。
参加された方から美味しそうないちごを選んで飾り付けします。
かわいらしいデザートが出来上がりました。
12月11日 年賀状作り
来年の丑年をデザインし、なかなか会うことのできなくなったご家族へ年賀状を書きます。
牛模様のスタンプを使って仕上げます。
手先がうまく動かないと話されながら、言葉に気持ちがこもります。
12月25日 クリスマス会
例年スタッフ手作りのクリスマス会を行います。
厨房スタッフはクリスマス料理に腕を振るい、介護スタッフは「どうすれば入居者様が楽しんでいただけるか」に全力を注ぎます(笑)
スタッフの歌や仮装(!)に自然と表情が柔らかくなり、楽しい時間となりました。
スタッフの娘様からは、若者には定番の手作りミサンガのプレゼントがあり、「切れると願いが叶うらしいよ」との説明に、皆様珍しそうに「へえ~」と言いながらカラフルな中から好みの色を選び、ご自分の車椅子や歩行器にむすんでおられました。ありがとうございました。
12月の日常の様子
コーラスクラブ、誕生会など、定例の行事に加え、今月はファッションミズノ様のご協力にて、衣料品を一時的にお預かりし、施設内で販売する企画を行いました。
やはり女性陣はお買い物が楽しいようで、「これはどう?金額もいいし」とそれぞれ服をあてがいお買い物を楽しまれました。
なかなか一緒に出掛けることができなかった分、気分転換になったようです。
この一年間、世界中が新型コロナウイルス感染症に翻弄され、今もまだ出口の見えない状況にはありますが、いずみ野で生活をされる20名の方が、お変わりなく過ごせたことに安堵するとともに、ご家族様を始めとする関係者の皆様の温かいご協力に感謝申し上げます。
2021年は明るい一年となりますように。